えいれん奮闘記

人生は闘いだ!という信念のもとで自分を生きていくための奮闘記録。そのための方法や実施したことを綴っていきます。

5つの課題と改善法

ご覧いただきありがとうございます。えいれんです。

昨日は娘の保育園で食育がありました。

何をするのかなぁと思ったら、餃子の皮ピザ?!

「食べ物を自分で作る」ということを学ぶのが目的だったそうです。

苦手なピーマンも食べていて、自分で作るって大事だなと感じました。

 

さて、前回は私の信念を書きました。

前回の記事はこちら

mylife-fight.hateblo.jp

でも、実際の生活では具体的にどのようにしていくのでしょうか?

信念があっても、それを実行できないと意味がありません。

実はその方法はすでに学んでいるのです!

しかし、サボったり逃げたりして、全然活かせていませんでした。

この記事では具体的な課題とその改善方法について説明します。

記事を読むだけで、もしかしたらあなたのお悩みも解決してしまうかもしれません!

f:id:ichimayou11:20200221133128j:plain

目次

課題1:時間管理

仕事をフルタイムでやりながら子育てしていると、本当に時間が足りません。

いや、足らないのではなく、有効活用できていないんだと思います。

隙間時間等を有効活用できていない、次にやることがすぐにわからない等

いろいろな原因があると思います。

改善法①手帳術を活用する

これは、

簡単!楽チン!お悩み解決「あな吉手帳術」

をまずはしっかり活用したいと思います。

 

実は講座を受け、手帳を作るところまではやったのですが、

全然手帳を開く時間すら確保できていなかった、

持ち歩くだけで開けていなかったんですよね。

 

なので、まずは手帳を開く環境、習慣を整えたいと思います。

 改善法②環境を変化する

 転職

自己紹介でも書いたのですが、2か所の職場が自宅での作業がある状態です。

そのうちの1か所が3時間以上の作業時間が必要でした。

なので、その職場を

 

やめました!!

 

先輩のところなので、いろいろ我慢していたのですが、自分自身と向き合って、やめる決断ができました。

そして新しい職場を見つけました!

収入は少しダウンするのですが、それでも新しい職場の雰囲気がとてもよく、私のこともすごく評価してくださっています。

自宅での作業もなし!

4月からますます勉強していきたいと思えるような職場です。

とっても楽しみ!仕事はこうでなくちゃ!!

娘の保育時間

娘が年少になるため、保育園に行く時間が増えるため、1人の時間が確保できそうです。

今までは平日休みは娘とずっと過ごしていたのですが、時間は短いものの、平日休みも預かっていただけるそうです。

保育料も無償化になるし、本当に助かります。

娘と過ごす時間が少なくなるのは寂しい気持ちもありますが、その分休日を充実したものにできるように工夫していきたいです。

空いた時間で何か事業をはじめようと画策中!

課題2:料理

結婚するまで料理ってしたことなかったんです。

1品料理を作ったり、特別な日に頑張ったりはしていたのですが、日常的にはしておらず。

そして、結婚してからは頑張って、離乳食もなるべく手作りしていました。

しかし、買ってきた材料を使い切ることが出来ずに、ダメにすることも多く…。

また、料理をする時間もあまりないことも問題です。

改善法①冷凍を活用する

またまた登場のあな吉さんです!

ゆるベジ

料理研究家とのことなので、こちらが本職だとは思います。

最近は図書館で本を借りてきて読みはじめています。

献立の立て方も目から鱗

これからぜひ冷凍・時短料理を活用していきたいと思います。

改善法②調味料を活用する

こちらは簡単に時短が叶う料理をつくれる講座

よだなおみ公式サイト

実は義姉さんに妊娠中に教えていただいて、ブログを読みまくりました。

そして、お出汁の会をはじめ、オカンのための栄養学講座、5つの魔法の調味料講座、などたくさん受けさせていただきました。

今では夫の事情があり、すべては活かせていませんが、料理の手軽さを教えていただきました。

また復習して使っていきたいなぁと思っています。

課題3:片づけ

実は我が家、物があふれかえっているのですが、なかなか捨てられず、俗に言う汚部屋なんです。

私が大学生の時から、ずっと2か所を拠点とする生活が続いていたんですね。

例えば実家と下宿先、夫の職場近くと私の職場近くの家など。

それが、娘が保育園に入るのと同時に、今の家1か所になったのです。

そして、当時は引っ越しの時間もほぼなく、ひとまず今の家に全てを持ってきた状態。

それを片づける余裕もなく、日々暮らしていたら、物が増え続けて汚部屋状態に…。

改善法①物と向き合う

本を読んで、自己流で断捨離を何度もやろうとしては挫折を繰り返していました。

そこで、たまたまfacebookの広告に出てきて、これはいいかもと思った

西崎彩智オフィシャルサイト | 「ありがとう!」であふれる幸せな部屋作り 家庭力アップLabo

こちらのセミナーに参加することにしました。

決め手は、家族の絆を深めることができる、仲間がいる、の2点です。

やっぱり仲間って重要です。

楽しみながら片づけていきたいと思います。

改善法②引っ越しをする

今の部屋は、正直始めからあまり好きではなかったのです。

間取りが特殊で気に入らないのと、親の持ち物だからです。

もともとは祖母が住むための部屋なので、バリアフリーなのは良いのです。

しかし、トイレが通路の途中にあったり、部屋が狭いのにクローゼットが大きく場所をとっていたりするんです。

また、親の持ち物なので、家賃がかからないのは良いですが、すぐに勝手に入ってきてしまうのです。

もう限界!!

今物件を探しているところです。

いいお部屋探します!

課題4:自己探求

これが1番大事なことです。

今まで私は自分であまり責任を取ることはせず、人に依存してきました。

自分がないんですよね。

自分の好きなこと、自分がやりたいこと、自分が望むこと、それらがわかりませんでした。

改善法①瞑想する

私はこの方にお会いして、自分の中ですごく変化がおきました。

The禅

斎藤ダソ先生が本当に大好きで、安心します。

母と子どものインクワイアリーのプログラムを受けたのですが、私自身の立ち位置が明確になり、家族への意識が劇的に変化しました。

瞑想も教えていただいたのですが、これがなかなか続かず。

すごく楽しいし、落ち着きますが、時間が取れない…。

手帳術で、瞑想の時間も取りたいと思います。

改善法②自分自身の声を聞く

もう本当にスパルタな先生です!

境盛次先生という方なのですが、Body&Soulという自分自身の声を聞くセミナーに参加させていただいて、いかに今まで自分をないがしろにしてきたか、ということを実感させられました。

そして、このブログをはじめようと思ったきっかけの先生でもあります。

立ち続ける覚悟と続ける根性

これを示すのに、ブログがいいのではないかと思いました。

まだまだ自分自身の声を聞くことが足りないので、これからも精進します!

課題5:子育て

課題というより、日々の悩みですが、娘とどう接していくか、何を伝えていくかを考えていきます。

でも、人に依存してきたために、自分の中に軸がないんですよね。

だから誰かが良いといったものに簡単に流されてしまいます。

また、自分に自信がなく、ネガティブに物事を考えがちなのですが、それを娘には伝えたくないです。

改善法①軸をもつ

もともとモンテッソーリ教育には関わざるを得ない事情がありました。

しかし、本当にこれでいいのかという疑問がずっとありました。

そこで受けたのがこちらの講座

モンテッソーリ・ホームスタディ! おうちで365日【お母さん】ができること

りょうこ先生には本当にいろいろお世話になっています。

ダソ先生やあな吉さんと出会わせてくれたのもりょうこ先生です。

日々の子育てのことだけでなく、クリーンランゲージを使う方法やお金の話の講座も参加させていただきました。

講座を受けて、今までとは全然違う自分に気づきましたが、しっかりワークに日々取り組めなかったのが心残り。

弱い心が出てしまっていました。

もう一度、きちんと復習して、日々の生活に落とし込んでいきます!

改善法②自己肯定感を高める

これは私自身も高めたいのですが、娘も一緒に高めていきたいと考えていました。

そんなときに先程のりょうこ先生の講座でスタッフとして参加してくださっていた方から教えていただいたのがこちら

できたことノート&できたこと手帳

できないこと、足りないことに目が行きがちです。

ですが、本当に大切なのは、あるもの、できたことに目を向けることです。

なので、これをあな吉さんの手帳術の中に組み込んでいきたいと思います!

まとめ

こうして書き出してみると、本当にたくさんの素敵な方たちとのご縁ができているんだなと感じます。

そして

必要な時に、必要な方と出会えている素晴らしさ!!

感謝の一言に尽きます。

そんな方たちの教えを活かしきれてない自分が、本当に情けない。

弱い心と闘って、奮闘しながら日々をより良いものにしていきます!

 

 

最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。

©えいれん奮闘記 All Rights Reserved.
プライバシーポリシー・お問い合わせ